インターアクト部
パーラメンタリー即興英語ディベート大会で、準優勝を勝ち取ったインターアクト部は、7月にオーストラリア・シドニーでの語学研修に参加することになりました。おめでとうございました!
大会名:第7回日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯(全国大会)
主 催:(一社) 日本高校生パーラメンタリーディベート連盟 (HPDU)
後 援:文部科学省・ブリティッシュカウンシル・ あずさ監査法人・英検
英語交流連盟・読売新聞社・日本フィルハーモニィー交響楽団・ANA
日 時:2018年3月24日(土)予選
3月25日(日)決勝トーナメント
場 所:国際基督教大学高等学校・オリンピック記念青少年総合センター
参加校:各都道府県大会より40校
参加者:三橋壮太、西川百合子、小渕圭悟
<決勝トーナメント結果>
<予選順位結果>
順位 |
県 |
学校名 | 英語名 |
1 | 栃 木 | 宇都宮高校 |
Utsunomiya |
2 | 東 京 | 渋谷教育学園渋谷高校 |
Shibuya Shibuya |
3 | 神奈川 | 慶応湘南藤沢高等部 |
Keio Shonan Fujisawa |
4 | 埼 玉 | さいたま市立浦和高校 |
Saitama Municipal Urawa |
5 | 東 京 | 東京都立両国高校 |
Tokyo Metropolitan Ryogoku |
6 | 東 京 | 筑波大附属駒場高校 |
University of Tsukuba-Komaba |
7 | 神奈川 | 浅野学園高校 |
Asano |
8 | 栃 木 | 大田原高校 |
Otawara |
9 | 栃 木 | 県立宇都宮東高校 | Utsunomiya Higashi |
10 | 神奈川 | 聖光学院高校 |
Seiko Gakuin |
11 | 千 葉 | 渋谷教育学園幕張高校 |
Shibuya Makuhari |
12 | 神奈川 | 神奈川県立厚木高校 |
Atsugi |
13 | 東 京 | 豊島岡女子学園高校 |
Toshimagaoka Jiyoshigakuen |
14 | 東 京 | 国際基督教大学高校 |
ICUHS |
15 | 千 葉 | 県立松戸国際高校 |
Matsudo Kokusai |
16 | 東 京 | 成蹊高校 |
Seikei High School |
17 | 愛 知 | 東海高等学校 |
Tokai High School |
18 | 長 野 | 県立松本県ヶ丘高校 |
Matsumoto Agatagaoka |
19 | 東 京 | 東京学芸大学附属高校 |
Tokyo Gakugei University |
20 | 鹿児島 | ラ・サール高等学校 |
La Salle |
21 | 栃木 | 県立佐野高校 |
Sano |
22 | 神奈川 | 洗足学園高校 |
Senzoku Gakuen |
23 | 千 葉 | 翔凜高校 |
Shorin |
24 | 栃 木 | 県立宇都宮女子高校 |
Utsunomiya Girls’ |
25 | 愛 知 | 県立旭丘高校 |
Asahigaoka |
26 | 長 野 | 松本深志高校 |
Matsumoto Fukashi |
27 | 神奈川 | 青山学院横浜英和高校 |
Aoyamagakuin Yokohama Eiwa |
28 | 埼玉 | 県立伊奈学園総合高校 |
Inagakuen |
29 | 神奈川 | 県立相模原中等教育 |
Sagamihara Secondary |
30 | 神奈川 | 桐光学園高校 |
Toko High |
31 | 長 野 | 屋代高等学校付属 | Yashiro |
32 | 京 都 | 立命館宇治高校 |
Ritsumeikan Uji |
33 | 神奈川 | 県立湘南高校 |
Shonan |
34 | 東 京 | 富士見高校 |
Fujimi |
35 | 茨 城 | 県立水戸第一高校 |
Mito First |
36 | 神奈川 | 栄光学園高校 |
Eiko Gakuen |
37 | 茨城 | 県立並木中等教育学校 |
Namiki Secondary |
38 | 愛 知 | 県立千種高校 |
Chigusa |
39 | 埼 玉 | 県立久喜北陽高校 |
Kuki Hokuyo |
40 | 静 岡 | 藤枝明誠中学高校 |
Fujieda Meisei |
世界で活躍するインターアクト部をこれからも応援お願い致します!